こんにちは。
当店配属5年目、薬剤師の堤です。
今回は当店舗についてご紹介させて頂きます。
店舗は埼玉県入間郡三芳町にある、三芳野病院の前にあります。
すぐ隣には薬局アポック三芳店という調剤薬局があります。
薬剤師1名、医療事務1名の小さな店舗です。
近隣にスーパーやコンビニ、本屋さんなどの商業施設がないので、
待ち時間に読めるように雑誌などを充実させるようにしています。
頭フル回転で、待ち時間を極力短くするように日々業務にあたっていますので、
宜しければご利用ください。
こんにちは。
当店配属5年目、薬剤師の堤です。
今回は当店舗についてご紹介させて頂きます。
店舗は埼玉県入間郡三芳町にある、三芳野病院の前にあります。
すぐ隣には薬局アポック三芳店という調剤薬局があります。
薬剤師1名、医療事務1名の小さな店舗です。
近隣にスーパーやコンビニ、本屋さんなどの商業施設がないので、
待ち時間に読めるように雑誌などを充実させるようにしています。
頭フル回転で、待ち時間を極力短くするように日々業務にあたっていますので、
宜しければご利用ください。
こんにちは。
日高センター前薬局1号店、2年目薬剤師の平野です。
今回は日高市の埼玉医大国際医療センターの前にある
アポック日高センター前薬局1号店を紹介させて頂きます。
当薬局は埼玉医大国際医療センターの目の前にあり、公共機関をご利用の際に便利です。また、駐車場も広いため、お車でお越しの際もご利用しやすいと思います。
埼玉医大国際医療センターは、がん・心臓病・救命救急を得意とする病院です。
当薬局にいらっしゃる患者様は、がんや心疾患の方がほとんどです。
そのため抗癌剤を多く取り扱っております。他のエリアのアポックにはないお薬が沢山あります。
抗癌剤毎に使い方や副作用が異なるため、取り扱いに注意が必要です。
入社して1年が経ちますが、まだ分からない事が多いので、日々勉強しております。
薬剤師としてとても勉強出来る店舗だと思います。
また処方されるお薬の量が多く、飲み合わせの確認など、調剤に時間がかかってしまいます。
少しでも待ち時間を快適に過ごして頂くために、当店ではマッサージチェアやフリードリンクコーナーを設置しております。
他にも抗癌剤の副作用対策のボードを設置し、待ち時間の間も情報収集ができるように資料をそろえています。
皆様が安全に安心してお薬をお飲み頂けるような対応を心がけております。
日高センター前薬局1号店をよろしくお願い致します。
こんにちは!
毛呂岩井店の2年目薬剤師、稲見です。
今回は毛呂岩井店の紹介をしたいと思います。
毛呂岩井店は毛呂駅から徒歩5分、埼玉医科大学病院から10分くらいのところと少し離れた場所にあります。
医大前薬局1号店、毛呂山店が大学病院の近くにあるのでこちらの2店舗とは御近所さんです。
店舗の周りは非常に長閑で、ポカポカと暖かい時期にはお散歩が捗ります。
4月中旬くらいまでは綺麗な桜が待合室の中からでも眺めることが出来ますよ。
待合室は広々としていて、ウォーターサーバーやマッサージチェアも置いてあり、少しの間でもくつろいで頂ける空間となっています。
大学病院から少し離れていますが、E-PARKやFAXのご利用によって帰り道に待ち時間もほとんど無くお薬をお渡し出来る環境となっていますので、気軽にお立ち寄りいただけたらと思います。
みなさん、こんにちは
薬剤師6年目の島﨑です。
今回は高麗川駅前店の紹介です。
高麗川駅前店といえばまずは立地!!
「駅前」というだけあって改札を出てから徒歩30秒で着いちゃいます♪
その利用しやすさから、多方面の医療機関の処方箋を受け付けています。
1カ月で100か所の医療機関を受け付けることもあるんですよ。
医療機関が多いので、それだけたくさんの薬を扱うことになり、薬剤師としての
知識の向上にも繋がってとても勉強になっています。
店舗内も広めの空間でキッズスペースも設けられています。
薬のご案内はもちろん、健康相談など患者様へのアドバイスも行ったりしています。
みなさま ぜひお気軽にお立ち寄りください!
アポック高麗川駅前薬局
埼玉県日高市高麗川1-1-27
月~土 9:30~18:30
みなさん、はじめまして。
アポック日高センター前2号店、5年目薬剤師の森です。
アポックに入社して、今のお店が2店舗目になります。
日高に来てまだ1年半ですが、お店の特徴やちょっとしたエピソードをご案内させていただきます。
一番近い病院が、「埼玉医科大学国際医療センター」になります。
国際医療センターを左に曲がって、飯能方面に向かう途中にあるのが、日高2号店になります。
お店の周りは自然豊かで…何もありません!(笑)
まだ私は遭遇したことはありませんが、お猿さんが現れることがあるそうです。
受付けている処方せんは、埼玉医科大学国際医療センターと埼玉医科大学病院が多いお店になります。
他ご近所の方がクリニックの処方せんを持ってくることもあります。
処方せんの内容は、少し高度で、抗がん剤や麻薬を多く取り扱っています。
初めてお店の調剤室に入った時大きな麻薬金庫にびっくりしました。
大きさはこんな感じです!
伝わる…でしょうか?(笑)
私の身長がだいたい150cmくらいです。それ以上に大きな麻薬金庫です。
病院の中と同じくらいの大きさかと思います。
それだけたくさんの麻薬を取り扱っています。
また、地域活動の一つとして、健康相談会や子供薬局体験も行っています。
血管年齢チャックやストレス度チェックを行い、生活のアドバイスをしたり、
お子さん達には薬剤師が普段どんな仕事をしているのか、白衣を着て体験していただいています。
子供薬局体験は、毎年好評で、帰りに「楽しかった!」と笑顔で帰る子どもたちの姿に癒されます。
また「薬剤師さんて、すごいですね」と親御さんにも仕事の内容を知ってもらうことができ、普段調剤にお時間がかかる理由を理解していただけるきっかけにもなっています。
お店の概要や取り組みはこんな感じになります。
抗がん剤や麻薬と聞くと、「難しそう」「怖いな」という印象があるかと思います。
私もはじめはそうでした。
今のお店に配属になるのがとても怖かったです。
でもそこでしか学べない事、今のうちに学んでおきたいことがたくさんあり、毎日が勉強になっています。
まだわからないことがたくさんあります。覚えられるうちに、たくさんの事を周りのスタッフの方やメーカーさん、時には医師から教わり、学んでいます。
「勉強したい!」と思うそこのあなた!ぜひ一緒に働いてみませんか。
意欲的な皆さんを日高2号店一同お待ちしております。
☆おまけ☆
私がかかりつけ薬剤師で担当している患者さまに小学生のお子さんがいます。
年明けに来局された時に、「いつもありがとう」と素敵なプレゼントをもらいました。
お母様に聞くと、お正月にもらったお年玉で買ってくれたそうです。
その優しさにとても嬉しくなりました。
期待に応えられるよう、日々頑張っていこうと改めて思いました。