こんにちは、採用担当です。
日本アポックは、12月6日(火)に開催される城西大学企業説明会に参加します。
現場で働いている城西大学の卒業生も参加しますので、
アポックの“今”を知りたい方はぜひブースにお越ください。
お待ちしています!
こんにちは、採用担当です。
日本アポックは、12月6日(火)に開催される城西大学企業説明会に参加します。
現場で働いている城西大学の卒業生も参加しますので、
アポックの“今”を知りたい方はぜひブースにお越ください。
お待ちしています!
こんにちは。
練馬高野台店の足立です。
11月に入って、急に肌寒くなりましたね。
街中では風邪をひいている方も多く、今週に入ってからは、インフルエンザの患者様も少しずつ見られるようになり、冬到来といった感じです。
さて、10月23日(日)に練馬高野台店、練馬大泉学園店、池袋店3店合同の健康まつりを開催しましたので、その様子をお伝えしたいと思います。
毎年恒例となった健康まつりですが、今回、初めての取り組みとして、大人を対象とした「調剤体験」を実施しました。
子ども向けの調剤体験とは異なり、実際に使用している機器を用いての模擬調剤(実際にはお菓子をピッキング)、処方せんの内容や入力のチェック、正しく調剤できているかの確認を行なっていただきました。
大人対象でしたが、説明が理解できる小学生以上のお子様も多数参加しており、真剣なまなざしで体験していたのが印象的でした。
どのお店でも、待ち時間が長い、順番が違う等のクレームがあります。
けれども、この体験を通して、一つの処方せんに対して、調剤する人とチェックする人がそれぞれいることや処方せん通りに薬を渡すのだけではなく、飲み合わせなどについても確認しているため時間がかかることがある等、ご理解いただけたようです。
終了後に「今まで遅いと思っていたけど、こんなことをしていたなんて大変なのね。時間がかかる理由がわかった。」「安心してお薬が飲めるのは薬剤師さんのおかげね。」などの嬉しいお言葉をいただきました。
また、「血管年齢・ストレスチェック」および「健康相談」、「一包化体験」なども実施しましたが、いずれのブースも大盛況で、2時間という短い時間でしたが、約80名の方にご参加いただきました。
今後も継続して行なっていけたら良いなぁと思います。
こんにちは、入社5年目の黄金井です。
熱心なアポックブログ読者の方がいらっしゃれば『あれ?この名前どこかで・・・?』と思う方もひょっとしたら、居るかもしれませんね。
そう、何を隠そう私がこのブログに登場するのは今回で3回目になります。
とはいえ、最後にアポックブログを書いてから3年近くが経過しているのですが…。
ブログを書いていた当時はまだまだ仕事も覚束ないヒヨッ子でしたが、あっという間に年数だけは中堅の社員になってしまいました。
さて、前置きが長くなりましたが今回はズバリ『私の休日の過ごし方』について書きたいと思います。アポックブログでは珍しいテーマかもしれません。
極めてプライベートな話題ですが、お気軽にお付き合いくださいませ。
私の休日の過ごし方、それは『お散歩』です!
というのも、我が家には現在1歳6か月の元気なポメラニアンが居るからです。
平日はあまりお散歩する時間がないため、休日は専らワンコを連れてお散歩に行くのです。
そんなお散歩シーンをパチリ。
ハーネスつけてお散歩の準備
花と緑の散歩道
いつもの散歩コースを進みます
公園に到着!
地元民の憩の場です
今回はお初のドッグカフェへ
おからクッキーはワンコ用です
たそがれています
美味しくいただきました♪
ワンコは野菜と玄米のテリーヌ!
今回は初めてのドッグカフェにお邪魔したのですが、オーナーさんを始め、常連のお客さん方が話しかけてくれて、ワンコを通じて楽しく会話に参加させて頂きました。
一期一会かもしれませんが、こうした出会いにより気づきや学びを得たりすることもしばしばあったりして、ありがたいことだと感じます。
日々、命と関わる仕事をするうえでプライべ―トの充実を図ることはとても大切です。
働き始めて新人の頃は休日にのんびりする精神的余裕もそんなにはありませんでした。
ですが、5年目になり気持ちに余裕が出てきたのかプライベートの充実に気持ちが行くようになってきました。
こうして休日で気持ちをリフレッシュして、また新たな1週間を迎えられる訳ですね♪
10月29日(土)に薬局アポック南越谷店で健康祭りを開催しました。
南越谷店での開催は初の試みです。
夏に千住店と合同の健康祭りに参加し、参考にさせて頂いて準備しました。
チラシを作成して配ったり、来局された方にお声掛けをしたりして、多くの方に来て頂けるよう意識しました。
チラシの作成は、わかりやすく、カラフルな目を引く物にしたいと試行錯誤を重ねました。
大変でしたが、そのチラシを見て来局して下さった方もおり、とてもうれしかったです。
呼び込みに応じて参加して下さった方や、他店舗の健康祭りに参加したご友人からの勧めでわざわざ電車に乗ってきて下さった方もいらっしゃいました。
多くの方に参加して頂き、大変うれしく感じました。
また、地域の皆様の健康意識の高さを感じ、身の引き締まる思いがしました。
好評だったのは、血管年齢測定や肌診断、骨量の測定などでした。
事前にスタッフで試してみた際、実年齢よりも高い血管年齢が出てしまうスタッフも多く、自分たちの健康管理の意識も高まったように思います。
これからも地域の方に興味を持っていただけるような取り組みを定期的に開催し、地域の皆様に愛される薬局であれるよう、スタッフ一丸となって頑張りたいと思います。
こんにちは
千住店の渡邉です。
皆さんは最近なにか運動をしていますか?
私は運動というと通勤の階段の上り下りくらいしかしていませんでした。
肩こりと頭痛の症状が続いていた為病院を受診すると、
医師から毎日のラジオ体操と何か運動をするように勧められました。
そこで、小学生の頃に習っていた水泳を始めることにしました。
久しぶりに泳いでみると、25mをバタ足で泳いだだけで息があがってしまいました。
以前は、100mくらい軽々と泳げていたはずなのに…
今では月に3~4回のペースで泳ぎ、泳げる距離を伸ばすのが楽しみの1つになっています。
毎日のラジオ体操と水泳の効果が出たのか、今では以前より肩こりが改善し、
頭痛の頻度も少なくなったように感じます。
運動することは健康面でなく、ストレス発散にも効果があるそうです。
過ごしやすくなったこの季節に、皆さんも何か運動を始めてみてはいかがでしょうか。