人材開発部の市川です。
今回は、新入社員研修ではどんなことをやっているのかを少し紹介したいと思います。
「ビジネスゲーム」
ビジネスゲームは、マネジメントゲームとも呼ばれ、ビジネス環境をモデル化したゲームです。今回は“患者向けパンフレットを作成する”というミッションを与え、限られた時間、資源の中でグループに分かれて目標設定をして計画的にパンフレットを作成してもらいました。
研修の後半の5日間、1日1時間程の研修で、最終日にはグループごとに発表を行ないました。
この研修のねらいは大きく4つあります。
・「チームワーク」(メンバー同士でコミュニケーションを深め意思疎通を図る)
・「計画性」(効率的に作業するためのルールを作り、守る)
・「リーダーシップ」(チームメンバーの合意のもとで意思決定をする)
・「タイムマネジメント」(制限時間内に作業を終える、最後の最後まで粘り強く作業する)
・「目標設定」(目標達成に向けて、工夫や努力をする)
この中で一番の成果は、「チームワーク」でした。
チームメンバーそれぞれが自分の特技を生かして、協力しあって課題に取り組んでいました。この研修を通じて、“チームで働く”ということの学びとともに、同期同士の結束力が強まったと感じました。同期という存在は、一緒に悩んだり、励ましあったり、相談しあえる心強い仲間です。ぜひ大切にして欲しいですね!